評判の良いAQUA(アクア)の冷蔵庫とは
AQUAの冷蔵庫、家電量販店で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
まず目を引くのがそのデザインとカラーバリエーション。スタイリッシュなデザインでオシャレな冷蔵庫がたくさんあります。
音のことや、中国で生産されていること、電気代が高めなど、良くない声もありますが、根強いファンがいるのも事実なんです。
使いやすい、丁度いい、さすが元三洋などの声もあり、決して悪い所だけではないのですが、AQUAの冷蔵庫ははあまり冷えないとも言われます。
AQUA(アクア)の冷蔵庫は冷えないの?(口コミ)
・昨夜冷蔵庫の中が温風になっており、冷凍室の仕切り板や発泡スチロールが熱で溶けていた
・昨夜冷蔵庫の中が温風になっており、冷凍室の仕切り板や発泡スチロールが熱で溶けていた
・会社で職員用の冷蔵庫に使っているが、特段駄目なところはない
・扉を開けると灯りはつきます。そして冷凍室からは微かに冷たい空気が出ている気がします。全体的に微かに作動されている状態でした。そして、新しく購入して新品冷蔵庫は一週間はよく冷えていたし、冷凍物もガチガチに凍っていました。しかし一週間目にはまたもや不具合。冷えなくなり、冷凍は全て解凍されてしまいました。
・このメーカーの商品は(サンヨー)ではありません。ハイなんとかです。冷蔵庫 洗濯機はあまりおすすめできません。デザインが、良いので購入されたと思いますが、日本のメーカーをおすすめします。
AQUAの他の口コミはこちら
・デザインが良く、色も可愛いので購入したいのですが、日本製ではないからやめた方がいいと言われました。
・ハイアールアクア(株) をあまりおすすめできないとは、故障が多数出ているのですね。
・ハイアールアクアは結構、高価ですね!
・いろいろ言われていますが、良い商品だと思います。
・スリードアで安い商品を探していましたが、使い勝手も良く、良い買い物ができました。おすすめです。
冷蔵庫が冷えない原因はこれ
原因1 物のつめ方
たくさん物を詰めることで、冷えが悪くなることがあります。
原因2 コンプレッサーなどの内部不良
日本製ほどキチンと作られているものではないということからか、購入1週間で故障してしまったという声もありました。
原因は内部にあったとのことで、機械そのものの状態が悪かったのかもしれません。
原因3 放熱を出来ない環境
電気を発するものは全てと言っていいほど熱を発します。
隙間なく冷蔵庫を置いてしまったら、放熱が出来なくなり、冷えなくなるなど故障の原因になります。
冷蔵庫が冷えなくなったらこれをしよう
冷蔵庫が冷えなくなってしまった時に、どのメーカーのものでもそうですが、一度電源を落として2時間ほど放置しておくことで、冷蔵庫の調子が戻ることがあります。
AQUAだけに限ったことではなく、24時間ずっと働きっぱなしの冷蔵庫。温度調節などが自動的に行われるような機能がついているもの以外は、設定温度のままで稼働し続けます。
夏と冬では温度設定を変えるなどして工夫をしていきましょう。それから、冷凍室に霜がついてしまっていると、冷えが悪くなる原因にもなります。
霜取りもこまめに行うことが大切です。冷えなくなるには必ず理由がありますので、その製品のせいにしてしまう前に、自分で出来るだけのことをやってみてください。
故障の原因を自ら作ってしまっている可能性があるかもしれませんよ
AQUA(アクア)の冷蔵庫は冷えないって本当!まとめ
AQUAの冷蔵庫をいろいろと調べてみましたが、とても良いという声と、故障しやすい・冷えが悪いという声が真っ二つに割れました。
よくよく調べると、小型の冷蔵庫をお使いの方(300L前後)のものをお使いの方にとっては「あまり良くない!冷えが悪い!」ということになっているようですね。
大型の冷蔵庫を購入された方は音も静かだし、全く問題ないとお言うお声が多くみられました。
AQUAの冷蔵庫だけに限らず、どのような冷蔵庫でも同じことがいえるのかもしれませんね。AQUAの冷蔵庫はデザインとカラーで一目ぼれする方が多いようです。
電気代などのこともありますが、気に入ったデザインのものがそばにある方が良い方にはAQUAの冷蔵庫はお勧めできると思います。