オイルヒーターの定番デロンギ
乾燥せずに空気も汚さない安全な暖房として、ここ数年で一気に人気に火が付いたオイルヒーター。
オイルヒーター=デロンギ社と思う方も少なくないと思います。オイルヒーターにおいては、もはや超有名な定番のメーカーと言っても過言ではないのではないでしょうか。
今では他社メーカーも追いつけ追い越せとばかりにオイルヒーターを作っています。
デロンギのオイルヒーターは何故人気なの?
では、どうしてデロンギのオイルヒーターが他社を圧倒的に抑えて人気があるのでしょうか。
口コミなどを除いてみると「電源入れてからなかなかすぐには温まらないと聞いていましたが、なんのなんの12畳と8畳の間に置いてみました。
この時期というのもありますが快適さが実感できました。買ってよかったです。」「エコモードなどの性能と、オイルヒーターと言えばデロンギ!という風にしか思い浮かばないくらい信頼性が高いので、デロンギにしました。」
などといった声がありました。快適性と、メーカーの信頼性というのもデロンギのオイルヒーターが人気の理由かもしれません。
デロンギのオイルヒーターの主な特徴はコレ!
デロンギのオイルヒーターだけには限りませんが、オイルヒーターは、密閉されたオイルによってお部屋全体をムラなく暖めます。
そのうえ、オイルの交換や補充も不要なので手軽で便利な暖房器具です。そんなオイルヒーターのしくみについて、図解でわかりやすくご説明します。
-
①電気で中のオイルを暖めます -
②オイルがまわってパネルを暖めます -
③パネルからの放熱でお部屋全体を暖めます
お部屋が暖まる様子のサーモグラフ


窓の近くに置くと冷気がお部屋に入るのを防げるので、効率よく暖まります。


急激な温度変化がなく、からだにやさしい暖め方です。


からだがつつまれるような独特の暖かさは、「陽だまりのようなぬくもり」と例えられます。


35分で、壁や床の温度は6℃程度上がります。
*デロンギのHPから引用致しました。
デロンギのオイルヒーターのメリットはコレ
それでは、デロンギのオイルヒーターのメリットとはどんなものがあるのか調べてみました。
一番のメリットは、ほぼ全機種にエコモードが搭載されていることでしょう。他社のものでもエコモードなどが付いているものもありますが、全機種となるのは探してみた上ではデロンギだけでした。
合わせて、アフターケアもしっかりしているところが揚げられそうです。
デロンギのオイルヒーターのデメリットはコレ
それでは、反対にデロンギのオイルヒーターのデメリットは何でしょうか。
こちらも口コミなども含めて調べてみたところ、一番多かったのは「高い!」ということでした。
最初の費用が掛かるということで、良い商品だとわかっていても、他社のもので我慢する方も少なくないようです。
憧れのデロンギには手が届かず・・・というようなことを書かれている方もいらっしゃいました。
結局デロンギのオイルヒーターはオススメなの?
メリットやデメリットを上げると、結局はオススメなのかオススメではないのかどっちなんだ?ということになりそうですが、結論的には「オススメ」です。
その理由としてオイルヒーターのパイオニアであり、常にベストのものを提供し続け、省電力やエコに力を入れていることが揚げられます。
初期投資は掛かるかも知れませんが、故障も少ないとのことですので、長い目で見た時にオススメできるのはデロンギのオイルヒーターです。
オイルヒーター デロンギのメリットデメリットまとめ
いかがでしたか?
デロンギのオイルヒーターは、確かに他社のものに比べて高いというのは否めません。しかし、性能面や省電力に力を入れているところや、デロンギというメーカーへの信頼性などを加味した場合、オススメできる商品であることに間違いはないと思います。
後は個人の好みの問題になってくると思いますので、お財布と相談した上で購入の検討をしてみてください。