ハイアールとは?
みなさんは冷蔵庫のメーカーでハイアールというのをよく見かけませんか?
ハイアールというのは中国を本拠とする家電メーカーです。
冷蔵庫、洗濯機では世界No,1シェアの企業です。
ハイアールの電化製品の特徴、、、
安価なのです!!
ハイアールとハイアールアクアとでは何が違うのでしょうか。
ハイアールアクアというものは三洋電機株式会社からの
事業謙譲と株式取得により発足した新ブランド(AQUA)です。
つまり、ハイアールが三洋アクア等を買収し、
高級ブランドとしてAQUAを新規展開したということです。
なのでハイアールグループの一部であるということです。
ハイアールの製品は安価であるので、壊れやすいとか機能性が悪い
などと考える方が多いと思います。
実際はどうなのでしょうか、、、

ハイアールの口コミを見てみよう
ハイアールの良いところ
・サンヨーの製品を買っている感じで、海外製品という気兼ねはあんまり無いです。
・普通に使える白物家電ですね、悪くもないし、使えれば良いと思ってます。
・冷蔵庫は、一人暮らし時代につかってました、やっぱり機能が少なくても、容量があるから。
・品質管理は日本の家電と最近は変わらないらしいよ、特に値段が安いだけで良い製品だと思う。
・このまま破格の路線で行ってほしいと思う、消費者の選択肢が広くなるのはいいじゃないか。
出典:http://hyobanjapan.com/kagu/haier.html
冷蔵庫・電子レンジに関しては故障がなければ機能的に問題がないのは確か。
ハイアールの悪いところ
この冷蔵庫をつかって、1年半になります。先日、いつものように扉を開けたら、いきなり扉が外れました? 卵は落ちて割るし、大変なことになりました。とりあえず、扉は本体にはまったんですが、それから気をつけて開けないと、すぐに外れてしまいます。
中のプラスチックバーツにヒビは入っているは、表面塗装は傷だらけ、展示品が送られてきたのかと思うほどひどいものでした。前面パネルは雑巾でふき取ったようなあと。 扉のパッキングには不明な液ダレの痕跡。きちんと養生テープをはがして設置していっている
ハイアール 冷蔵庫の値段は?
それでは、安価と言われているハイアールの冷蔵庫の
値段を見てみましょう。
JR-N91K ¥19,800
2ドアの冷蔵庫であり、耐熱トップテーブル、ノンフロンなどを搭載しています。
JR-NF140H ¥30,800
こちらも2ドアの冷蔵庫で、耐熱トップテーブル、ノンフロンなどを搭載しています。
JR-NF214A ¥39,249
こちらも2ドアの冷蔵庫で、耐熱トップテーブル、ノンフロンなどを搭載しています。
どうでしょう、ものすごく安価であることがわかりますよね。
機能もしっかりとしていて、コストパフォーマンス的にも良いです。
ハイアールの冷蔵庫は基本的にドアが少なく小さい冷蔵庫が多く、
コンパクトです。
ハイアール 冷蔵庫のまとめ
ハイアールの冷蔵庫はとにかく安価でコストパフォーマンスが良いです。
多くの批評がありますが、普通に冷蔵庫として使えます。
機能性がないといっても、ハイアールは高級ブランドAQUAも
展開しているので、そこそこの性能は搭載されているのです。
たしかに、海外企業なので、国内企業の冷蔵庫に比べたら
劣っていると感じる方もいると思いますが、
ただの冷蔵庫に代わりがないのでコストパフォーマンスが良いです。
冷蔵庫というものは、基本値段が高いですよね。
しかし、ハイアールの冷蔵庫なら、
安価で普通に使える冷蔵庫です。
ハイアールの冷蔵庫は小さいものが多いので
一人暮らしの方にはおすすめです。
