電化製品で有名な日立
日頃使う電気製品で日立はすごく有名ですよね。
みなさんも日立の製品を使っているかもしれませんね。
日立の電化製品は基本なんでもありますよね。
日立はとにかくエコを目標にしており、
それだけでなく、「エコに足し算」といっている通り
省エネや有害物質の削減などのさまざまなエコ技術にプラスして
便利な新機能を搭載しています。
そして日立は日常を豊かに、新しいくらしを目指しています。
日立は冷蔵庫の分野でも有名
日立は電化製品の中で有名ですが、
冷蔵庫の分野でももちろん有名です。
日立の冷蔵庫といえば、、、
省エネでさまざまな機能が搭載されてます。
特に庫内の空気を真空ポンプで吸収して
酸素を減らすことで食品の酸化を抑えて鮮度と栄養素を守る
真空チルドが有名です!
他にも汚れを取りやすく傷つけにくい強化処理ガラスをドアに採用した
クリスタルドアや
炭酸ガスの濃度高めて野菜を眠るように保存して野菜の栄養素の減少を抑え
水分を閉じ込めて乾燥を抑える
新鮮スリープ野菜室などがあります。
日立の代表的な冷蔵庫はコレ
真空チルド R-K320FV
出典:https://ssl-images-amazon.com
この冷蔵庫は真空チルド搭載で野菜室が真ん中にあり
使いやすいですね。
真空チルド R-S3200FV
この冷蔵庫は真空チルド搭載でクリスタルドアを採用しています。
また、酸化や酸素の働きを抑制する抗酸化フレッシュカセットを搭載しています。
真空チルド R-F440F
この冷蔵庫は真空チルド搭載で新鮮スリープ野菜室も搭載しています。
真空チルド R-G5200F
この冷蔵庫は真空チルド、新鮮スリープ野菜室を搭載しており、
クリスタルドアを採用しています。
真空チルド R-S3700FV
この冷蔵庫は真空パック、抗酸化フレッシュカードを搭載しており、
野菜室が真ん中にあります。
日立の冷蔵庫の口コミを見てみよう
野菜室と冷凍庫が逆&パーシャル室を開けるとき、両開きドアを全開 以外は大満足です♪
毎日お弁当なので冷凍食品や買いだめした食品も多く、引き出して整理できることで見やすく整理整頓がばっちりでき、古い食材が残るということがなくなりました。
共働きで毎日炊飯ができないため、炊いた時に冷凍して保存しています。 専用の急冷凍室があって他の食材との区分けもできて便利と感じています。
掃除もしやすく汚れも落ちやすいのは非常に便利ですが、マグネット式のキッチンタイマーなどをドア部分につけられない点で少し不便を感じました。
まとめ
日立の冷蔵庫は
「エコに足し算」ということでエコを追求しながら
便利な新機能を搭載してるんですね。
しかも真空チルドや新鮮スリープ野菜室など
野菜のおいしさを守るすぐれた機能があってとても便利ですね。
これらの機能も驚くような技術ですよね。
庫内の酸素を抜いて酸化を抑えるなんて驚きですよね。
たしかに日立の冷蔵庫は「エコに足し算」されていて
エコを目標にするだけでなく、真空チルドなどのすばらしい機能を備えています。
新しいくらしというものも見えてきますね。