冷蔵庫のメーカーを機能で選ぼうとしているあなたへ
冷蔵庫を選ぶポイントとして、機能面は外せないものですよね。
メーカーは違えど同じ価格で売られていたものがあったとして、機能が自分の欲しいものを買うのが一般的な冷蔵庫選びの特徴ですよね。
機能ばかりに目が行くと新しいものが次々登場するのでキリがありませんが、少しおさらいしてみましょう。
自分が必要としている冷蔵庫の機能を明確にしよう
あなたが欲しい冷蔵庫の機能、その特徴はどんなものでしょうか?メーカーにこだわりますか?デザインでしょうか?
性能重視でしょうか?
様々あると思いますが、まずはご自身の「これだけは譲れない」という特徴を改めて書き出してみましょう。
これだけでも欲しい冷蔵庫に一歩近付きますよ。
各メーカーはそれぞれ特徴がある
メーカー各社、それぞれに特徴をフルに活かして冷蔵庫を作っていますね。
野菜のシャキシャキした鮮度にこだわったTOSHIBA、
切れちゃう冷凍且つ冷凍鮮度を保つことで有名なMITSUBISHI、
ナノイーで鮮度も庫内環境も抜群のPanasonic、
そして防臭防菌のプラズマクラスターを誇るSHARP。
各メーカーともに、自社の特徴を全面的に押し出した商品が目立ちます。
人気冷蔵庫メーカーの特徴をまとめてみました!
TOSHIBA
白物家電のパイオニアとも言えるTOSHIBAの冷蔵庫の特徴は・・・
特徴➡野菜の鮮度を活かしたベジータを代表する冷蔵庫。オリジナルの光培養で庫内環境も整えて、食品の鮮度を保ちます。
SHARP
SHARPの特徴といえば、ご存知プラズマクラスター。
特徴➡冷蔵庫にもプラズマクラスターを搭載。防臭、防黴、防菌に優れた画期的な冷蔵庫です。
Panasonic
昔は壊れやすいと言われていたPanasonicですが、今はかなり制度が良くなっているんです!
特徴➡ナノイーを搭載した冷蔵庫は、野菜の鮮度や食品の保存性を高めた優れもの。デザインもスタイリッシュで人気が上がっています。
MITSUBISHI
こちらも白物家電のパイオニア的存在。切れちゃう冷凍などの主婦目線が特徴的な冷蔵庫を作っています。
特徴➡勝手に氷や、切れちゃう冷凍など、主婦にとって便利な機能が満載。引き出しも軽く使いやすいのが特徴的です。
ハイアール
とにかく安さが特徴のハイアール。求めるならこちらの冷蔵庫になるでしょう。大きさも様々あります。
特徴➡何よりも圧倒的に他社と比べて価格が安いことが上げられます。かといって、製品自体もいまの時代に合わせたものを生産しています。
人気冷蔵庫メーカーの特徴まとめ
いかがでしたか?
人気の冷蔵庫には、各メーカーともに自社の特徴をフルに押し出した冷蔵庫を作っていますね。
売れ筋は機能の充実した、長持ち鮮度の美しいデザインのものが主流のようですね。
どのメーカーもしのぎを削って新たな機能や特徴を出していきます。
便利な機能がついた冷蔵庫が、どんどん増えていくでしょうね!
冷蔵庫を選ぶときの参考としては、メーカーごとの特徴をしっかりと把握することが大切ですね。