冷蔵庫を買い換えようと思っている方へ
冷蔵庫の買い換えをするときに一番困るのが、冷蔵庫の中に入っている食材をどうするかということですよね。
食べきってしまうわけにはいかない量があるご家庭もあるでしょうし、冷凍物はそのままにしてしまえば溶けてしまって使えなくなるものも出てくるかも知れません。
そこで今日は冷蔵庫を買い換えるときの食材の取り扱いについて紐解きます。
冷蔵庫を買い換える時に中身はこうする
要冷蔵のものはこうする
冷蔵庫に入っているもののなかでも、要冷蔵とあるものと、要冷蔵でないものが入っている場合があります。
まずはその2種類に分けていきましょう。
意外と要冷蔵ではないものを冷蔵していることもあります。それらは折りたためるような保冷バック(銀色などで、蓋にジッパーがついているもの)等に入れて、虫などが入らないように保存しましょう。
要冷蔵のものは、予め用意しておいた保冷剤数個とともにクーラーボックスに入れるのがおすすめです。
要冷凍のものはこうする
要冷凍のものに関してですが、冷蔵庫を買い換えるその為だけに冷凍庫専用のものを買う訳にもいきません。
冷蔵庫を買い換える前は極力購入を避けていただくのが一番ですが、これを機にその食材を使った食材を使った料理をするのが良いでしょう。
氷に関しては冬にかき氷をするわけにはいかないでしょうが、例えばつけ麺を作り、湯がいた麺を絞める時に氷を使うことはできますね。
ご近所さんに手助けしてもらうのも手
食材の保存が難しい、どうしても保存することが難しいという方には、ご近所の方にお裾分けして、召し上がっていただくというのも一つの手ですね。
もしくは仲良くされている方がいらっしゃるのであれば「ちょっと申し訳ないんだけど、冷蔵庫の買い替えまで保存しておいてくれない?」と言ってお願いしてみるのもいいかもしれません。
中身を入れ替える時の注意点は?
冷蔵庫から中身を入れ替える際の注意点としては、水漏れなどを起こしやすい食材や調味料などはなるべくクーラーボックスの端に置き、テープで張って固定するなどしてこぼれない工夫をしましょう。
痛みやすい食品や保存が難しい食品などは早めに食べてしまいましょう。併せて冷蔵庫の中を整理する意味も込めて、食品の種類別に分類し、新しい冷蔵庫に収納して無駄な買い物を防ぐような予防策を取っておくこともオススメです。
中身を収納するためのオススメなクーラーボックスはこれ
わざわざ買わなければならない方もいらっしゃるかもしれないが、オススメのクーラーボックスはKRクールBOX 40Lです。
こちら、保冷輸送のプロが認める配送用技術の粋を集めた、超高性能の小型保冷庫なのです。
冷蔵庫の買い替え用の中身保存には申し分ありません。
中身を減らしておくことが一番かもしれない
いろいろ言っても、一番いいのは冷蔵庫を買い替える前には中身を減らしておくのがベストでしょう。
クーラーボックスがないご家庭の場合はわざわざ購入することになりますし、かと言って全て食べきるわけにも行かないと思います。
冷蔵庫を買い換える時中身はどうするの? まとめ
いかがでしたか?
冷蔵庫を買い替えるときに、中身をどのようにするのか。皆さんの中では何か答えが出ましたか?
一番良いのは冷蔵庫を買い替えて、配達されるまでの間、計画的に中身を減らしていくことが最も良いかも知れません。
併せて要冷蔵のものとそうでないものを調べたり、食材別に分類して新しい冷蔵庫を迎えると買い替えた後にも有効な使い方が出来そうですね。