評判の良い冷蔵庫が気になる方
毎年秋頃になると、新型の家電が出始めますね。最新式のものや一年落ちでも十分な機能がついているものなど目白押しです。
そんな中で「まだ買い替えの予定はないけれど、評判の良い冷蔵庫ってどんな風なんだろう・・・」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで2016年の評判の良い冷蔵庫をご紹介しましょう。
冷蔵庫口コミランキング
そこで、冷蔵庫の口コミランキング形式で15の冷蔵庫をご紹介していきます。Amazonや楽天、価格ドットコムなど、様々な販売店からの口コミをベースにして15位から評判順にご紹介していきたいと思います。
15位 JR-NF140K
メーカー ハイアール
価格 26,800円
特徴 スタイリッシュなデザイン
口コミ①コスパの良さと、このサイズで省エネもある程度考えている
口コミ②デザインがオシャレでいろんな色があるから気に入っている。
口コミ③
14位 フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-K42F
メーカー 日立
価格 110,800円
特徴 機能がシンプルで使いやすい
口コミ①真空チルドなんか使わないひとにとっては、こういう余計な機能のないシンプルな冷蔵庫が一番長持ちするし、おすすめです。
口コミ②冷蔵庫は急に壊れると本当に困ります。シンプルなのが一番!
とにかく当日配送ができるもので、サイズと価格が希望通りのものはこれしかありませんでした。
口コミ③一般的でいいと思います。前のは野菜室が真ん中だったので、まだ慣れていません。ドアの開閉に関しては、スムーズですが、最後まで手でしっかり締めないと開いてしまいます。前の松下は軽く押しただけで自動ドアのようにきっちり閉まっていました
13位 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46Z
メーカー 三菱電機
価格 158,000円
特徴 コンパクトサイズで大容量
口コミ①買い替え前の三菱冷蔵庫が350Lですがサイズ的にはほとんど変わらず、高さが少し高くなったくらいです。それでいて455Lもあるのですからコンパクトで庫内は広いです。
口コミ②各室が独立している事や冷蔵室の照明がLEDになりとても庫内が明るくて
いいです。ほかにも瞬冷凍や氷点下ストッカーD等便利な機能も重宝してます。またタッチパネルでの設定もとても便利ですし、自動製氷 付きなので(前の冷蔵庫は毎回製氷皿に水を入れてた)製氷皿を使わなくても水さえ補充しておけば勝手に 氷がいくらでもできるのもいいですね。
口コミ③前の冷蔵庫は20年使用しましたが故障や不具合等は一度も無く、そうゆう観点から三菱の冷蔵庫は信頼出来ると思います。
12位 GR-H38SXV
メーカー 東芝
価格 86,000円
特徴 野菜室に「うるおい補給カセット」を搭載した3ドア冷蔵庫
口コミ①シンプルなデザインは気に入りました。
口コミ②今迄両開きを使っていたので、片開きのドアは重い気がします。タッチオープンだと良かったです。
口コミ③野菜の鮮度が前のものより持つので助かっています。
11位 NR-F502XPV
メーカー パナソニック
価格 222,386円
特徴 肉も魚も作り置きのおかずもパーシャル保存なら1週間経ってもおいしいまま。
口コミ①チルド室の設定を微凍結パーシャルに切り替えると、室温が約-3~―1℃になります。肉や魚が凍り始めるギリギリの温度で冷却することにより、解凍いらず&食品の細胞を傷めない=おいしい保存ができて嬉しいです!
口コミ②これまでは主に生鮮食材のための保存でしたが、作り置きのおかず(常備菜)も1週間保存できるので、週末に料理しておき、平日はサッと温めて食べることができます。
口コミ③野菜室の上段と下段に湿度を調整する「モイスチャーコントロールフィルター」があって、さらに上段には密閉度を高める機能がついています。1週間保存したあとでもみずみずしく鮮度たっぷりな野菜が食せるようになりました。
10位 AQR-361E
メーカー AQUA
価格 61,960円
特徴 冷凍室2段レイアウトを採用した355L冷蔵庫
口コミ①カタログで性能を比べて見ても、少し軽くなってるだけで、あまり変わりがないような。安い素材に変えられたような気がするけど・・。
口コミ②扉の裏側の構造が優れています。東芝GR-H38SYなどは一枚もので高さ調整ができませんが、この商品は可能で便利です。シャープ製品はそれに加えて一番下の奥に小物入れのスペースさえありませんでした。
口コミ③随所にサンヨーの遺伝子が残されていて使い勝手の良さを一番に考えられている商品だと思います。ブランド力の弱さ故、このクラスでは価格が安く仕様は1ランク上の商品だと思います。
9位 SJ-PW42B
メーカー シャープ
価格 102,314円
特徴 省エネ評価:★★★ ドアの開き方:左右開き タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア 定格内容積:412L
口コミ①5ドア冷蔵庫の便利さに感動してます、両開きドアはクセが強くまだ慣れませんw(´ω`)全体的には満足してます。
口コミ②結局シンプルな構造で使い勝手が良さそうでしたので決めました。東芝も検討しましたが、現在東芝を使っていて9年で壊れたので、避けました。
口コミ③即配送の在庫ありで、10年保証対象の中でもお安く、自動製氷で省エネ☆☆☆でシャープーに。ウチには良いチョイスでしょう。両開きは台所立つ位置により便利です。
8位 SJ-PW35C
メーカー シャープ
価格 82,730円
特徴 省エネ評価:★★★★ ドアの開き方:左右開き タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:3ドア 定格内容積:350L
口コミ①1枚ドアで、左右どちらの方向からも開けることができる。設置場所を選ばないのが便利で良い。
口コミ②2人で使うには十分なサイズで省エネもバッチリ。デザインもシンプルで気に入っています。
口コミ③このさいずでもプラズマクラスターイオンが庫内に浮遊するカビ菌や付着菌を除菌してくれるのが流石!!
7位 MR-P15Z
メーカー 三菱電機
価格 35,240円
特徴 146L の小型サイズで省エネ評価:★★★★
口コミ①人気製品のためか、入手困難でしたが音も小さく使い勝手はいいとおもいます。
口コミ②韓国、中国製の安価な商品と迷いましたが驚くほどの値段の差はなかったし、長期的に使うことを考慮すると省エネ機種の方がお得だと思い、購入に至りました。冷蔵庫って一度コンセントを入れたらずーっとつけっぱなしですもんね(^^
口コミ③他の同等機種と比べて少し容量が大きくて整理棚も充実しています。冷蔵と冷凍が別々にパワーを調節できるのも便利だと思います。また、省エネ性能は三つ星です。残念なのは白色がない点でしょうか。
6位 AQR-271E
メーカー AQUA
価格 49,580円
特徴 車いすでも開けやすいユニバーサルデザインの272L冷蔵庫
口コミ①無印良品の冷蔵庫とかなり迷いましたがこっちで満足しています。ワンルームにおいてますが音も気になりません。
口コミ②省エネ評価★★★ でこの値段は安い!
口コミ③小柄な人でも、車いすに乗ったままでも、最上段に手が届きやすいデザインを採用したところが良い。
5位 SJ-PD27B
メーカー シャープ
価格 53,788円
特徴 「プラズマクラスター」で清潔保存。ナノ低温脱臭触媒で気になるニオイ・雑菌・カビを抑える。
口コミ①落ち着いたブラウンで、ドアには木目のような横線が入り、艶消し処理され、手触りがサラサラです。とても気に入っています。棚もドアポケットも、高さ・奥行ともに大変使い勝手がいいです。
口コミ②コンプレッサー作動中でも、隣の部屋にいると気づきません。コンセントを初めて挿した時は、まあまあ音がしましたが、背中のツメを出して設置し直すと、少し静かになりました。庫内の温度が落ち着くと、音も落ち着きました。
口コミ③冷凍庫が大容量で詰め込み放題です。冷蔵庫のドアポケットもかなり収納できます。野菜室のある3ドアタイプと迷いましたが、野菜はすぐに使い切って溜め込まないようにしていることと、冷凍することを考え、冷凍庫の大きい2ドアを選びました。2ドアタイプの中では野菜ケースの高さがあったのもポイント高かったです。
4位 NR-FV45S1
メーカー パナソニック
価格 118,884円
特徴 取り出しやすく、使いやすい。奥行うす型フレンチ6ドア。
口コミ①【デザイン】
よく考えている設計だと思います。
【使いやすさ】
小柄な家族でもこのサイズなら使いやすいそうです。
口コミ②三洋電機の7年前の255リットルからの買い替えです。奥行きと高さに制限がある場所なのでこのモデルを選びました。消費電力が従来に比べて大幅に下がり、買い替えてよかったと思っています。5月に発売した新製品では野菜室の冷蔵機能がこのモデルよりも下がっているので、このモデルの在庫を探して買いました。
口コミ③選定の際に奥行きと高さにはこだわりました。使い勝手も良いので大変気に入っています。
3位 NR-E431V
メーカー パナソニック
価格 116,800円
特徴 コンパクトキッチンにも置ける幅60cmスリムタイプ。
口コミ①シンプルでいてたいていのインテリアにマッチする色なので、違和感なく設置できました。ドアの左端が木目調風になっていて程よいワンポイントです。
口コミ②250lクラスからの買い替えですが、不便さは感じません。冷蔵室の最上段の奥も、特に問題なく使えてます。150センチ弱の奥さんも何とか使えてます。
口コミ③トップユニットが織りなす野菜室の広さがいいです。野菜室にペットボトルや麦茶のボトルが置けるのがとても便利です。本体重量も、思ったより軽く、自分と奥さんの2人で1戸建ての2階へあげることができました。平面移動は1人で軽々動かせます。
2位 SJ-D14B
メーカー シャープ
価格 32,273円
特徴 137Lで省エネ評価:★★★★
口コミ①オーソドックスなタイプかと思います。110L辺りのタイプと比べて冷凍庫にゆとりがあり、買い置きがし易いですね。音に関しては似たようなタイプを3台使いましたが同レベルです。
口コミ②サイズ、価格でこちらの冷蔵庫の購入決めました。しかし、使用してみたら音がかなり酷いです。コンプレッサのブーン、ブーンという重低音が一定時間毎に響くため耳鳴りのように感じます。1Kの部屋で使っていますが、壁越しでも重低音が床を通して響いてきます。以前使っていたものは、10年くらい前の三菱の冷蔵庫でしたが、そちらの方がまだ静かでした。シャープの冷蔵庫はもう買わないと思います。
口コミ③スッキリしたデザインでシンプルな冷蔵庫です。チープな感じはしなし、霜取りも必要ないので、値段から考えればとても良い冷蔵庫です。音はしますが、特にうるさいとも感じません。台所に置くのであれば問題ないです。
1位 NR-F511XPV
メーカー パナソニック
価格 163,000円
特徴 「微凍結パーシャル」が進化。ナノイー搭載大容量501L
口コミ①キッチンのデザインが濃茶の横木目のため、統一感を出すためマチュアブラウンを選択。近づいたときや照明を明るくした時に指紋が気になりますが、磁石がないことから貼りものをしていないので簡単な水拭きでキレイになります。
口コミ②夫婦2人ですが、共働きで買い物は週一しか行けないので週末に買いだめ。1週間分の食料と2日分くらいのビールが余裕で収まります。正月など8人程来客があった際にも、ケーキや惣菜、酒類すべてよく冷えて助かりました。
口コミ③パーシャルがとても重宝しています。刺身は3日くらいは余裕で美味しく保存できて、鶏肉も3日、豚、牛は5日くらいは全く問題起こっていません。冷凍しなくていいのは、朝弁当を限られた時間で作る私にとってありがたい限りです。
扉のポケットですが、これも、後ろまでボックスになっているので、汁がこぼれた時、ポケット内の被害だけで済んだのも助かりました。全体的には便利で気に入っております。いい買い物だったと思います。
冷蔵庫の口コミランキング 10選 まとめ
ということで、1位はパナソニックのNR-F511XPVでした。
筆者宅も、つい先日冷蔵庫を買い替えました。パナソニックのもので、NR-F471XPVですが、非常に使い勝手が良いです。
皆様もぜひ参考になさってくださいね!