冷蔵庫の容量選びは結構重要
冷蔵庫は長く使用するものなので1番自分にあった冷蔵庫を選ぶことが大切です。
冷蔵庫の容量といっても、料理を頻繁にする人やほとんで料理をしない人などたくさんのポイントがあって自分にぴったりな容量を選ぶのは少し難しいですよね。
自分に合わない容量を選ぶと損することもあります。ここでは冷蔵庫の上手な容量選びをいくつかご紹介します。
冷蔵庫の容量はこのようにして決めよう
使用人数
使用する人数からみて容量を決めましょう。
1人~2人で使用する方は100~200L、2人~3人で使用する方には300~400L、4人~5人使用する方には450~500を目安として考えましょう。冷蔵庫は大きいほど高額になるので、一人暮らしや二人暮らしをされている方は最低限必要な容量でも大丈夫でしょう。容量に余裕を持つのも良いですが、収入のことなども考えて購入しましょう。

部屋の大きさ
大きい冷蔵庫を買うとなると、スペースを考えないといけません。大きい冷蔵庫でも置く場所には限度があるので、購入する前にサイズやスペースを測りましょう。
冷蔵庫は放熱するのに余裕が必要です。なので、置き場所にぴったりのサイズの冷蔵庫を購入してしまうと冷えにくくなってしまい、その分電気代も無駄に多くかかってしまうため、注意しましょう。どれくらいのサイズを買えばいいのかは「据付必要寸法」が取扱説明書に記載されているので必ず読みましょう。

冷蔵庫の基本容量は計算できる!?
基本の容量は計算できるのです!計算式はズバリ!
70L×家族の人数+200L(予備)
あくまでも目安なので参考程度に見てください。あとの調整は自分の好みで判断するのが良いでしょう。

容量別に冷蔵庫を見てみよう
~200L 三菱電機MR-P15Z¥43,800
2ドアの小型冷蔵庫です。耐熱トップテーブルを搭載しており、一人暮らし、二人暮らしの方にはおすすめです。省エネ機能も充実しており、電気代も安く済みます。野菜室、野菜ケースがないので、あまり自炊しない方にもおすすめです。
200L台 シャープSJ-PD27B¥71,800
コンパクトであり脱臭、製氷、イオンなどの機能性にもすぐれている冷蔵庫です。さらに、運転時の雑音も抑えてくれるので、非常に使いやすい1台です。
300L台 シャープSJ-W352B¥82,700
ドアが左右開きで左右どちらからも開き、収納庫の設置なども便利です。省エネ機能も素晴らしいです。300L台の冷蔵庫では安価であり、音も気になりません。
400L台 日立真空チルドR-G4800F ¥178,000
日立の食品の鮮度を保たせる真空チルド搭載の冷蔵庫です。傷がつきにくく、汚れが拭き取りやすいガラスドアです。省エネ性能がすぐれていて、脱臭機能、静音性も非常に良いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。このように容量選びというのは重要なのです。様々な方がいるので自分の家庭に合った冷蔵庫を慎重に考えて購入するようにしましょう。
また当サイトで他にも冷蔵庫の選び方についての記事があります!
参考にしてみてください。